①内装士『日総連インテリアデコレーター1級』 | ||
この資格は、1981年 (昭和56年)にインテリア業界を支える優れた人材を育成する教育制度として発足し、優れたインテリアの作り手を社会に推奨することで、生活者の利益に寄与し、産業の水準を上げ、ひいては、国民生活の向上に寄与することを目的としています。
令和3年4月より『日総連インテリアデコレーター1級』という名称に変更となりました。 |
兵庫県室内装飾事業協同組合の資格取得者 | ||
『日総連インテリアデコレーター1級』名簿(令和3年8月現在) | ||
(氏 名) | (所 属 先) | |
1 | M田 正和 | 姫路装飾 |
2 | 福田 五晃 | ふくだ内装 |
3 | 仁木 一敏 | 潟jキ装飾 |
4 | 嘉納 昌行 | 樺|春商会 |
5 | 田中 正義 | タナカ内装 |
6 | 志水 幸夫 | 潟Cンテリア橋本 |
7 | 松ヶ下三紀 | 潟Cンテリア橋本 |
8 | 前田 浩幸 | 鰍「すい装芸 |
9 | 山崎 裕之 | 竃セ石インテリア |
10 | 澤井 信慈 | 叶シ光商店 |
11 | 新穂 祐大 | 潟zダカ装飾 |
12 | 池田 直広 | インテリア池田 |
13 | 小野山慎二 | インテリアオノヤマ |
14 | 槙 宏美 | マキインテリア工業 |
15 | 青木 昭夫 | アオキ装飾工芸 |
16 | 亀井 まゆみ | 住宅総合センター |
17 | 佐藤 琢哉 | 日本物産 |
18 | 十川 晴香 | アプリコット |
19 | 高田 冨佐夫 | 日本物産 |
20 | 西岡 孝司 | 日本物産 |
21 | 西海 雅統 | 日本物産 |
22 | 林 裕子 | 鰍竄ヤの |
23 | 滿石 晃彦 | 日本物産 |
24 | 野上 卓大 | 貝INKS |
25 | 小嶋 多恵子 | 潟Cンテルナパリー |
26 | 小嶋 弘樹 | 潟Cンテルナパリー |
27 | 溝口 由佳子 | 潟Cンテリア吉田 |
28 | 岡林 幸司 | 叶島織物セルコン 大阪支店 |
29 | 中津濱 敏夫 | トラスト・ワン |
30 | 前田 歩 | 前田クロス |
31 | 川口 盛揮 | インテリアかわちゃん |
32 | 村上 祥三 | 日本物産 |
②登録内装仕上工事基幹技能者 | |
現在の建設業界の重要課題は、生産性の向上、施工品質・安全の確保、建設コストの逓減などがりますが、こうした課題に的確に答える為には、「仕事の段取り、取りまとめ」といった作業管理の面で、現場での施工の実情に詳しい熟練技能者(職長等)が必要とされます。 この要請に的確に対応ができる基幹技能者を育成する為、平成14年3月に「内装仕上工事業における技能開発計画」を策定し、全国建設室内工事業協会、日本建設インテリア事業協同組合連合会および日本室内装飾事業協同組合連合会の3団体で、平成15年度から「内装仕上工事基幹技能者」研修が実施されることになりました。 |
兵庫県室内装飾事業協同組合の資格取得者(令和3年8月現在) | |
(氏 名) | (会 社 名) | 渋谷 知秀 | 潟Rトブキコーポレーション |
芳野 哲裕 | 豊建装 |
池田 直広 | インテリア池田 |
溝口 譽敏 | (株)インテリアみぞぐち |
野上 卓大 | 貝INKS |
白野 昌利 | 富士装飾 | 笠原 芳宏 | 潟Cケモト | 村上 和哉 | 潟qヤマ建設 | 山田 信也 | 潟jシダ装飾 | 中丁 昌彦 | 潟jシダ装飾 | 島津 秀男 | 褐ー木 | 植村 守 | 叶A村畳 |
青年部とは |
昭和50年秋に、下記の目的で青年部が発足し現在に至っています。 |
特に組合の部会の中でも、活動内容は充実しており、内外より高い評価を得ています |
①組合員の交流、親睦を図るため、ソフトボール大会、ボウリング大会などの |
福利厚生事業を実施しています |
②組合員の知識の向上をはかる為、講習会、研修会、見学会などを計画しています。 |
③各種情報の提供、情報交換 |
④後継者の育成等 |
(青年部名簿) 令和3年8月現在 | |||||||
部 長 | 前田 浩幸 (鰍「すい装芸) | ||||||
副部長 | 白井 史敏 (シライ装飾) | ||||||
副部長 | 三宮 輝久 (潟Cンテリアさんのみや) | ||||||
副部長 | 藤井 睦 (泣tァイン) | ||||||
副部長 | 上田 将彦 (且R上) | ||||||
部 員 | 佐藤 琢哉 (日本物産(株)) | ||||||
令和2・3年度・管理運営組織図 | |||||||
(委員会) | (担当理事) | (委員長) | (副委員長) | (副委員長) | (副委員長) | ||
総務委員会 | 岩田副理事長 | 赤司理事 | 廣岡理事 | 上田理事 | |||
技能教育委員会 | 岡田理事 | 白井理事 | 藤井理事 | ||||
内装士委員会 | 赤司副理事長 | 白井理事 | 澁谷理事 | 前田理事 | |||
防炎委員会 | 白井副理事長 | 足立理事 | 渋谷理事 | 上田理事 | |||
広報委員会 | 平野副理事長 | 三宮理事 | |||||
(部 会) | (担当理事) | (会長) | (副会長) | (副会長) | (副会長) | (副会長) | |
卸部会 | 岩田副理事長 | 上田理事 | |||||
リフォーム部会 | 平野副理事長 | 藤井理事 | |||||
技能向上部会 | 岡田理事 | 白井副理事長 | 廣岡理事 | ||||
青年部会 | 前田理事 | 白井副理事長 | 白井理事 | 三宮理事 | 藤井理事 | 上田理事 | |
(支 部) | (支部長) | (副支部長) | (副支部長) | (副支部長) | (副支部長) | ||
神戸・阪神・淡路支部 | 岩田副理事長 | 平野副理事長 | 赤司副理事長 | 渡邊明義 | 牧野政博 | ||
播磨支部 | 白井副理事長 | 渋谷理事 | 廣岡理事 | 明石隆宏 | |||
中兵庫・但馬支部 | 足立理事 | 進藤正明 | |||||
概 要 | |
名 称 | 兵庫県室内装飾事業協同組合 |
略 称 | 兵装協 |
理事長 | 青木 昭夫 |
所在地 | 神戸市中央区中山手通3-12-6 神税ビル内 〒650-0004 |
電 話 | 078-291-0714 |
ファックス | 078-241-2814 |
eメールアドレス | support@hyosokyo.jp |
組合員数 | 190社(令和3年8月現在) |
会員資格 | 兵庫県下で、室内装飾用資材および製品の販売もしくは加工を行う事業者または室内装飾工事を行う事業者 |
所属上部団体 | 日本室内装飾事業協同組合連合会( 略称 日装連 ) |
所轄行政機関 | 兵庫県民局 |
関係行政機関 | 国土交通省、経済産業省、総務省消防庁、厚生労働省 |
役員名簿 | 兵庫県室内装飾事業協同組合・役員(令和2.5.25現在) | |
理事 13名 | (氏 名) | (会 社 名) |
理 事 長 | 青木 昭夫 | アオキ装飾工芸 |
副理事長 | 岩田 太 | 日本物産(株) |
副理事長 | 平野 晴久 | 兜ス野工業 |
副理事長 | 赤司 純一 | 叶_戸インテリアセンター |
副理事長 | 白井 史敏 | シライ装飾 |
理 事 | 足立 明人 | 総合インテリアアダチ | 理 事 | 岡田 鉄夫 | 室内装飾岡田 |
理 事 | 藤井 睦 | 泣tァイン |
理 事 | 三宮 輝久 | 潟Cンテリアさんのみや |
理 事 | 渋谷 知秀 | 潟Rトブキコーポレーション |
理 事 | 廣岡 一臣 | 級チ古川インテリア |
理 事 | 前田 浩幸 | 鰍「すい装芸 |
理 事 | 上田 将彦 | 且R上 |
監事 2名 | ||
監 事 | 岩上 勝行 | 樺r本装飾 |
監 事 | 石田 博美 | インテリア五色 |
/td> | ||
2010年5月25日よりカウント開始